http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1476581489/
1 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 10:31:29.79 0.net
カプリチョーザ方式?
4 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 10:32:52.43 0.net
ご飯漬物味噌汁
7 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 10:33:39.55 0.net
>>4
寂しくね
26 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 10:42:35.59 0.net
風俗もかねてたんじゃなかったっけ
29 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 10:44:41.56 0.net
>>26
茶屋では?
49 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 10:53:36.00 0.net
コンドームも無い時代の遊女はどうやって避妊してたの
64 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 10:55:40.05 0.net
>>49
どうしてたんだろうな?
基本出そうになったら抜いて腹にピュッピュッか
もしかしたら本番なしの素股だったのか?
72 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 10:58:25.30 0.net
>>64
普通に妊娠してた
中絶屋さんもいるけど嬢自体の平均寿命が21歳とかでほぼ使い捨て状態だから
深刻な問題にならない
139 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 11:20:57.59 0.net
江戸のまま近代化すりゃ良かったのにな
146 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 11:27:50.08 0.net
>>139
俺も幕藩体制のまま近代化してたら……って妄想する事がある
藩の単位で戦車や戦闘機を装備できたんだろうかとか
163 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 11:43:05.64 0.net
1日潰して世田谷あたりからも3〜4時間徒歩で吉原に行ったりしたのかね
166 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 11:44:52.71 0.net
>>163
当時はあの辺、ただの田んぼじゃないか
177 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 11:50:38.23 0.net
江戸時代に農民も高等数学を勉強してたって言うので庄屋とか豪農で直接農作業しない連中が暇でやってたのかと思ってた
タイムスクープハンターでは貧乏な農民も勉強してたな
181 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 11:52:21.57 0.net
>>177
映像でそう作ってただけで、常時労働力不足の百姓には難しかろう
明治に義務教育が始まって子どもに学校行かせるのも嫌がってたくらいだし
188 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 11:55:40.58 0.net
>>181
農民の実働時間って実際はどうだったんだろう
種まきとか収穫とか大変な時期はあるだろうけど普段は何をしてたんだろ
208 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 12:07:59.20 0.net
東京湾がクソ汚くなったのっていつごろ?
江戸時代はきれいだったとして
明治の間ぐらいはきれいだったのか?
明治の中盤ぐらいにはもう汚くなっちゃってたの?
237 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 12:18:27.13 0.net
昔はすごい若くして結婚して子供作ってたが
子供を産む数もすごいから嫁がすげえ年くって
カラダなんてダルダルなのに子供作ってんだよな
ロリコンが昔は若くして嫁に出来たから
うらやましいというが10人産んだおばさんと
セッ○スして子供作るってことまでは想定
してないよなあいつらw
245 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 12:23:52.47 0.net
>>237
そんなに子供作りまくったのに江戸時代中期から人口増えてないのは
間引きが日常茶飯事になったんだろうな
統計上3人目以上で生まれた子供はほぼ●されていることになる
250 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 12:25:36.19 0.net
江戸時代の庶民が裕福だったって言うけど
本当に裕福だったら人口増える
314 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 12:41:57.85 0.net
>>250
それはない
先進国はあんま増えないでしょ
263 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 12:28:45.25 0.net
池波正太郎の時代小説によるとメニューなんてのは無くて店ごとに定食があるだけみたいだ
それに酒かお茶
269 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 12:30:32.46 0.net
>>263
それは一膳飯屋に限った話じゃね
293 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 12:34:54.36 0.net
>>269
スレタイ見ると一膳飯屋のことだと思ったんだが
料亭なんかだと部屋まで案内されるからいきなり「飯だ」とか言わんだろ
298 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 12:37:05.68 0.net
>>293
一膳飯屋ってhttps://t.pimg.jp/010/780/126/1/10780126.jpgこんな感じで「めし」って書いてあるのが普通なのかね
316 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 12:42:20.67 0.net
森鴎外のは結果論だからな
欧州では脚気が日本みたいに大流行してないから
食の欧州化を押し進めるってのは至極論理的ではある
327 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 12:47:50.85 0.net
>>316
わかんないけど結果的に田舎の食事は脚気出てないから試すというのをやればよかっただけなんだが
現実よりも理屈の方が勝ってしまったわけか
333 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 12:50:55.21 O.net
将軍様も大名も今の基準から見ればたいしたもん食ってなかったんだろうなあ。
342 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 12:59:11.85 0.net
さかなとは酒の肴のことで
魚のことはうおと呼んでいた
344 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 13:00:17.18 0.net
>>342
魚をさかなって言うようになったのはいつごろ?
380 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 13:24:10.34 0.net
体の使い方が違ってたっぽいって古武術の人が言ってたな
389 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 13:30:58.86 0.net
武士は走れたけど農民は走れなかったって何かで読んだ
農民でも子供の頃に走って遊んだとか無いのかと思った
393 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 13:39:36.19 0.net
>>380
>>389
それは現代では不必要になってしまった古武術の価値をアピールするためのキャッチコピーのようなもので実際は昔の人が今と体の使い方が大きく違うなんて事は無い
こういう説を広めたのは甲野善紀氏だけどこのは古武術の研究家ではあるけどこの人自身がやってるのは古武術ではない
397 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 13:42:44.44 0.net
>>393
明らかにおかしいよね
江戸時代の人なんて昭和まで生きてたし俺のじいちゃんは
明治40年生まれだが自分のじいちゃんやら当時の
江戸時代生まれのお年寄りが自分とは歩き方が違った
なんてことは言ったことがない
ナンバみたいな特殊な動き方してたら当時の外国人が
確実に記録に残してるだろうしねえ
まあうちのじいちゃんが子供のときにまだちょんまげ
結ってる人がいたとは言ってたわw
これ関係ないか
409 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 13:53:12.82 0.net
ここ数年で全力で走ったのってホモから逃げきれたらっていうAVに出たとき以来だわ
418 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 14:21:53.36 0.net
>>409
逃げ切れた?
431 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 14:42:26.07 0.net
まあ幕末とかはいろいろ記録が残ってるしね
新撰組は実際は動きやすいように下はモンペで
上が和装って今見たらめっちゃダサいカッコしてた
新撰組に実際の格好をさせるドラマはないねえw
449 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 15:10:52.98 0.net
言わなかったからいないっていうのは飛躍だと思うよ
歩き方に関してはどっちを支持とか特にしないけど
歩き方に関してはどっちを支持とか特にしないけど
451 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 15:12:12.60 0.net
>>449
じいちゃんは冗談みたいなもんで大事なのは外国人が
誰もそんな指摘をしてないところ
じいちゃんは冗談みたいなもんで大事なのは外国人が
誰もそんな指摘をしてないところ
453 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 15:13:10.53 0.net
>>451
それも主語が変わっただけで同じこっちゃろ
それも主語が変わっただけで同じこっちゃろ
457 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 15:15:30.61 0.net
>>453
主語が変わったって単なる一般人のじいちゃんと
幕末のお雇い外国人じゃ話が全然違うだろ
幕末の当時の世相とかお雇い外国人の残した話なんて
大事な資料だぞ
あきらかに手足がいっしょに出るなんて独特な歩き方
して明治になって学校教育で西洋風に変えたなんて話なら
記録として残さないわけがないじゃん
主語が変わったって単なる一般人のじいちゃんと
幕末のお雇い外国人じゃ話が全然違うだろ
幕末の当時の世相とかお雇い外国人の残した話なんて
大事な資料だぞ
あきらかに手足がいっしょに出るなんて独特な歩き方
して明治になって学校教育で西洋風に変えたなんて話なら
記録として残さないわけがないじゃん
460 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 15:17:52.73 0.net
>>457
同じだったという記述があれば十分な材料にできる
記述が見つからないことを理由に主張するのはそりゃもう信仰だ
同じだったという記述があれば十分な材料にできる
記述が見つからないことを理由に主張するのはそりゃもう信仰だ
462 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 15:20:17.34 0.net
>>460
どういうことだ?
同じだったならわざわざ同じなんて言わないだろ
違ってて学校教育で変えたなんて話なら当然残る
それこそ日本人なんて白人から見たら劣ってるとか
思ってる時代なんだから歩き方が違うって
確実に記録にのこすよ
どういうことだ?
同じだったならわざわざ同じなんて言わないだろ
違ってて学校教育で変えたなんて話なら当然残る
それこそ日本人なんて白人から見たら劣ってるとか
思ってる時代なんだから歩き方が違うって
確実に記録にのこすよ
464 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 15:21:54.42 0.net
>>462
見つからないことを理由にするしかないなら宗教だな
465 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 15:22:34.85 0.net
>>462
はずとか確実にとか君の思い込みと推論じゃないか
468 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 15:24:35.89 0.net
>>464
>>465
あのなあ
記録もないのに違う歩き方だったかもしれないなんて
言うほうが歴史で認められる言説じゃねーだろアホ
何の記録もなくてもこうだったかもしれないなんて
言い出したらキリがねーだろうが
日本人は後ろ向きで歩いてたかもしれない
記録はないけどってバカかよ
471 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 15:25:39.94 0.net
>>468
いよいよ信仰ぽくなってきたな
態度が異端や異教徒に接するそれだ
479 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 15:28:55.40 0.net
>>471
記録もないのに歴史作り上げるのが信仰なんだよバーカ
変化したなら変化したっていう記録が当然出来る
2000年前の話じゃねーんだぞ
100年で変わったんだぞ
まあ歴史とかまともに考えられない中卒だろうから
何言っても負けたくないっていいかえすんだろうな
472 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 15:26:49.03 0.net
バカだよなあ
今の歩き方と違うならどこかで変化した記録
学校教育で変えたとかなんか理由がなきゃそうそう
変わるもんじゃねーのに
記録なんかまったくなくてもあったかもしれないだろ
って歴史とかまともに考える脳みそすらないレベルで
中卒とかなんだろうな
485 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 15:31:23.94 0.net
記録がない→事実の存否に関して限定する材料がない
と考えるのが正常な脳
記録がない→事実はない
…
494 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 15:34:44.14 0.net
>>485
信仰にどっぷり浸かってる人にはその点が分からないのだろう
656 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/19(水) 03:34:59.56 0.net
戦争に行けば銀シャリが喰えると聞いて
658 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/19(水) 04:46:04.39 0.net
>>656
軍医森林太郎のせいで脚気になるとも知らず
697 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 22:33:19.90 0.net
良かった
病気のおとっつぁんは居なかったんだ
702 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/20(木) 22:50:06.79 0.net
>>697
なんだっけこれ
704 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/21(金) 02:36:15.90 0.net
>>702
子供が病気で……って寸借詐欺をしてる男に金を渡した男が後で騙されたと知った時に言ったセリフだけ