http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1446169392/
1 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 10:43:12.16 0.net
今時、イケてる寿司屋はそんな悠長な修行しねーよ。センスの方が大事
https://twitter.com/takapon_jp/status/659646513149120512
?そんなん当たり前やん。そんな事覚えんのに何年もかかる奴が馬鹿って事だよボケ
RT @michiyotajma:
シャリ握るって、形になればいいって事では無い。飯炊くのも、
米の水分含有量が季節で違うからね。経営者としてはありだけど、何でも知ってる訳じゃ無い事、自覚して欲しい。
https://twitter.com/takapon_jp/status/659652245152260096
そそ。それをいい事に安月給でこき使われてんのよ。いい加減自覚しようや
RT @only_values: @takapon_jp これって苦労して手に入れたものの方が価値があるって思ってしまう認知バイアスですよね。
https://twitter.com/takapon_jp/status/659652395803082752
は?寿司アカデミーとか知らないの?最近は美味い店でも独学も多い。センスの良い人は習わなくてもできるのよ
RT @michiyotajma: @takapon_jp
いきなり、寿司屋に入って寿司握られもらえませんよ。そこから入るなら
https://twitter.com/takapon_jp/status/659659673038024704
26 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 10:58:10.50 0.net
こういう効率第一の我利我利亡者のせいでどんどん日本が駄目になったね
アドセンスクリックお願いします
31 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 10:59:57.91 0.net
>>26
効率云々より問題の本質から目を背けて精神論ばかり言ってるのが今の日本だぞ
ブラック企業に務める労働者とかまさにそう
47 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 11:12:23.18 0.net
こいつ効率厨だし口調はアレだけど割りと正論が多いと思うわ
83 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 11:48:31.87 0.net
教えて貰えば寿司握るのは簡単だろうな
ただそれだけだけど
昔の人が盗めって言ってたのはその技術を考えた上で取得することで応用が利くものにして寿司をさらに発展させられる職人を作ろうとしてたんだろ
1年2年で魚のさばき方とか握り方を教わって握れるだけの奴が応用していけるのか是非見せてもらいたい
こうゆう発想って実は理系の発想なんだよ数学の公式とか覚えれば解けるけどちゃんと公式を求めるところからやると応用が利くっていう
ホリエモンってまともに理系の授業やってないから考えが至らないんだろうな公式覚えて受験だけやったやつだからなんも出来ない典型
92 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 11:58:00.06 0.net
3日で暖簾分けさせるところなんてあるの?たぶん「新しいもの」の概念がすごい浅はかなんだろうね
新しいものって古いものを研究した上で産んでいくべきものだと思うから
もちろんカリフォルニアロールみたいな新しい寿司概念とかは生まれるだろうけどあれは寿司とは断絶して誕生してるでしょ
結局寿司の延長として少しずつ進歩させていくっていう地道な作業やる根気がないんでしょ
口ばっかの意識高い系と言ってること一緒じゃん
128 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 12:13:14.00 0.net
修行しないで名店超える見せ出せたやつが存在してないんだからホリエモンが間違ってることは分かりきってる
口先だけでバカ騙してツイッターや有料メルマガで小銭集める仕事は今日も順調だね
口先だけでバカ騙してツイッターや有料メルマガで小銭集める仕事は今日も順調だね
131 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 12:14:28.76 0.net
>>128
そういうブランド店をありがたがってる連中を馬鹿にしてるんでしょ
そういうブランド店をありがたがってる連中を馬鹿にしてるんでしょ
135 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 12:16:28.03 0.net
>>131
ブランド店をありがたがるとか論点ごまかさなくて良いからw
修行しないでやり方1年2年教わっただけの人で名店より美味い店出してる人は誰なの?
すげーシンプルな疑問なんだが
ブランド店をありがたがるとか論点ごまかさなくて良いからw
修行しないでやり方1年2年教わっただけの人で名店より美味い店出してる人は誰なの?
すげーシンプルな疑問なんだが
138 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 12:17:15.22 0.net
>>135
銀座あたりにいくらでもあるだろ
142 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 12:18:17.30 0.net
>>138
ねえねえ誰なの?って質問なんだから個人店名か個人名で答えてよ
いくらでもあるならいくつか名前すぐ挙げられるでしょ
148 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 12:20:04.86 0.net
>>142
アホかお前は
フランチャイズで上手く行ってる人なら山ほどいるだろ
その方がリスクが高い高級店やるより儲かるからな
152 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 12:22:34.63 0.net
>>148
ほらね日本語が理解できないのかわざと誤魔化してるのか知らないけど全く質問に答えられないのね
1年2年勉強した人で名店より美味い寿司握ってる人は誰なんですか?あるいは店はどこなんですか?
このシンプルな質問に答えられないバーカwwww
155 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 12:24:06.19 0.net
>>152
この人とか
第142回 起業〜成功〜失敗〜大復活へ「ふく鮨本舗の三太郎」蔀社長
http://qvenshop.com/?pid=10217419
161 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 12:26:04.94 0.net
>>155
宅配寿司チェーンwwww
ああ宅配寿司が名店より美味いと思ってるならもう何も言わないわ
頭だけじゃなくて舌もバカなんだな
217 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 12:46:02.89 0.net
言っている事実だけ言えばホリエモンは正しいだろう
店を持てるかとかそういうのはまた別の話で
224 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 12:47:48.70 0.net
>>217
いや正しくはないよ
事実はそんな風にいかないから
268 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 13:04:24.70 0.net
昔はどこそこで修行してきたというのが料理人の大きなウリだったが
銀座の超有名店「さわ田」は青木で半年ほど修行しただけ
「あら輝」も「きよ田」での修行を一枚看板にしてるが週末に押しかけていただけ
そして究極が「なかむら」で鮨屋の修行歴ゼロをウリにしている
要は見よう見まねで短い期間で親方の技量を身につける事が出来る
鮨技術は底が浅いものだと最近の若手鮨職人は暴露しているわけです
そもそも江戸前仕事だなんだかんだ言っても職人仕事よりまずは、「タネ質」を吟味した方が
客にはウケるということを世間に認知させたのが
銀座の前は中野坂上にあった当時の「さわ田」といえる
そのさわ田がミシュラン2つ星の名店に駆け上がった
ましてや鮨屋での修行歴がない「なかむら」は和食の経験だけで見よう見真似でやっているわけ
それも今やミシュラン1つ星の名店扱い
なんだ偉そうに年寄りの鮨職人が薀蓄語っているが経験がなくてもタネ質に拘ればできるではないか
と世間が知ってしまった「鮨革命」であります
しかしそれに対するベテランの反論も聞いたことはない
鮨は蕎麦と同じく技術の奥が浅く一にタネ質、二に薀蓄、三、四がなくて、五にやっと技術、ということが事実なのでしょう
305 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 13:23:49.64 0.net
でも料理人の経歴紹介とかで修行ゼロですとか経験ゼロですとか見た事ねえんだけどw
317 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 13:31:17.51 0.net
修行を目的にしてるんじゃなくて開業を目的にしてるから
どんなルートでネタを仕入れてるのか?保存方法は?仕込みは?ってのが盗めたらさっさと辞める
もちろん技術的に特殊なことがあればそれも盗む
ちなみに日本で一番有名なパティシエは深夜に有名店のゴミ箱あさって原材料を盗んだと言ってた
要するに修行でもゴミ箱漁るのでも本を読むのでも
どうやって美味いものを作ってるのか盗めれば何でも良いんだよ
10年修行しましたとかを売りにする気がそもそも無ければ
長く居る龍はないし必要なことだけ盗んだらさっさと辞める
これが最近の若手成功者に共通する姿勢
372 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 13:56:28.11 0.net
ミシュランや食べログが絶対みたいな価値観の奴こそ味ってものをわかってないよね
どんな糞食わされても星付いてたらうまいうまいって言うんだろ
375 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 13:57:18.32 0.net
>>372
修行した店じゃないと美味くないって言ってるやつの舌よりはマシだろう
392 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:05:12.55 0.net
金持ちだからって味覚が発達してる訳じゃないからな
ましてやホリエモンなんて贅沢を覚える暇も無かったろ
399 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:07:21.38 0.net
センス無くても長く修行して店持てたならセンスある奴と同等のものは見込めるだろ
403 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:09:38.78 0.net
>>399
その店が繁盛したなら同等と言えるけど
そうじゃなかったら10年無駄だったねってなるな
423 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:16:17.92 0.net
一流料理人て世界中で修行してるんじゃないの?
フランス料理のシェフもガキの頃から修行してってやってるけど
431 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:17:08.14 0.net
>>423
奥が深いフランス料理と寿司という底が浅い料理を一緒にしてる時点で
442 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:21:10.86 0.net
>>431
フランス料理の一流シェフがすきやばし次郎来て感動した話すら知らんのかよバーカ
466 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:29:45.10 0.net
http://blogos.com/article/85189/
480 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:33:44.90 0.net
ロブションが「すきやばし次郎は不味い」なんて言って見ろよ
「所詮外人には寿司の旨さが分かるわけが無い」「こってりソースで舌が麻痺してる」「黙ってろクソ外人」と
すきばやし次郎信者に叩かれるよ
494 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:38:29.52 0.net
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いで堀江が行ってるだけで全否定する馬鹿の多いこと多いこと
496 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:39:02.96 0.net
>>494
知ったかぶりしすぎなんだよ
500 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:40:13.79 0.net
>>496
どこが知ったかぶりだよ
最近流行ってる店が修行してないことをアピールしてるのは事実だろ
495 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:39:02.23 0.net
最低10年は修業しなくてはいけないみたいな感じだったんだよな寿司職人
そういうのを覆す人がいっぱいでてきた天才でもなんでもない
ようは以前の修業期間が長すぎた
498 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:40:07.68 0.net
>>495
それはどうかな
洋食慣れしてバカ舌増えたんだろ
507 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:42:06.20 0.net
>>498
若手は食材の仕入れがうまいんだよ
シンプルな料理だから簡単に差が付いてしまう
昔みたいな仕事した寿司は流行らなくなった
511 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:43:31.27 0.net
>>507
寿司屋もハンバーガーで育ったやつら相手商売に変わったからな
512 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:44:09.49 0.net
>>511
仕事した寿司の方が調味料バリバリなんだけどな
514 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:44:40.48 0.net
>>512
化学調味料じゃねーぞ
516 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 14:45:58.54 0.net
>>514
いや科学調味料も使ってるよ
食材にこだわって塩や生醤油だけで食わすような若手に敵わなくなった
昔からの乗連でやっていけばいい